第2話「王の目覚め」黒い核弾頭・オキナワヒラタクワガタ登場
- 2020/04/17
- 13:39

2015年、2016年、モー虫10周年記念として、「モー虫杯」が開かれた。この大会は大盛況となり、モー虫の方々、そうでないドルクスチャンプ杯在住の方々、はたまた初めて虫バトルを行う初心者の方、様々な方がいらっしゃってとても暖かい交流が行われた。あのあたりがわしの虫人生のピークのひとつと言って差し支えないであろう、そんな盛り上がりであった。今回はその中のひとつ、「60mm級」にクローズアップしていきながら、このモ...
第1話「俺の強さにお前が泣いた」戦闘の天才 パラワンオオヒラタクワガタ登場
- 2020/04/15
- 16:41

「最強のクワガタはパラワンオオヒラタである」この言説に対し異論を提唱する人は今やいないのではないだろうか。110mmを超える巨体、ごつく硬く、しなやかな鋼の肉体、数多のクワガタの中でもハイレベルな戦闘技術。パワー、スピード、テクニックの三つがとんでもない。まさに「最強虫」。わしもそう思う。わしがパラワンに触れることになったのは2014年の頃だった。正確にはもっと前に飼育してたのだが、当時はそんなにバトルに...
最近の虫事情
- 2020/04/15
- 05:17

お久しぶり、じゃのう。あまりにも久しぶりになってしまったもんでおじいちゃん口調になっているのじゃが、これは本家モー虫の兜獣蔵博士の記事を読み漁っていたことに起因する減少じゃ。2020年になっても博士の文章には濃密さと情熱が感じられ、何度でも読み返せる。博士いわく大会やりすぎてよく覚えてない節とかもあるらしく、多分博士よりモー虫には詳しいんじゃないだろうか、と思う。旧モー虫掲示板が2年前閉鎖し、本家モー...
"天気の子" 感想
- 2019/07/27
- 16:15
【注意!】この記事には、現在上映中の、「天気の子」に関する、ネタバレが豪快に盛り込まれています。見ていない人に対するオススメとかでなく、見た人、特に見た上で感極まった人に対する、「せやろ!な!」という記事になっております。つーか評論じゃねぇからな。これ。見てきたのですよ、天気の子。新海誠監督の前作、「君の名は。」はまーまー本当にすごいヒットだったそうで、期待値も高いだろーなと。先日、金曜ロードショ...
第三回ミドル級トーナメント 大会の展望と選手紹介
- 2019/06/21
- 20:37

私事ではあるが、先日、高校生になった。必死に頑張った受験勉強は、無駄なものとなった。つまるところ、志望校には行けなかった。失意の中、気休め程度にクワガタをいじる。その中に、タランドゥスはいた。そして、さらなるショックが待ち受ける。親の不手際で、タランドゥスが蒸し焼きに。ここ最近の温暖化ははっきりいって異常だ。タランドゥスがダウンすることとなった。まるでモー虫の管理人、獣蔵博士と同じようなシチュエー...
ディアボロのキングクリムゾンVSDIOのザ・ワールド
- 2019/06/06
- 17:20

注意!この記事は、現在放映中のアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風」のネタバレを含みます。ご注意ください。強さ議論、男たるもの一度くらいはしたことがあると思います。ジョジョにおいては数々の議論がなされていますが、その中でも未だかつて明確な結論が出ておらず、かつ熾烈な議論が行われているものといえば5部のラスボス、ディアボロのキングクリムゾンと、 3部のラスボス、DIOのザ・ワールドでしょう。まず、...
電車を彼氏にはしたくない。
- 2018/06/09
- 11:16
私は電車が好きではない。そう言うと電車が大好きな界隈の人は不満を抱くだろう。そりゃそうだろう。文句のひとつも言いたくなるだろう。好きな物を好きでないと言われたらなんとも言えない気持ちになる。が、多分この記事を見て文句言おうとしてもどうしようもないと思う。趣旨が違うからだ。それはこのタイトルでわかると思うが。私が電車が好きでない理由は「余裕がない」からだ。それと、「駆け込み乗車はおやめください」みた...
スタンド能力は深層心理と繋がってるって話
- 2018/02/16
- 19:31
昨日は更新出来なかったのじゃ。今回の話は「スタンドは深層心理と繋がっている」という話。レクイエムについての考察で、スタンドは深層心理と関わっている、という話をしたが、実際のところどうなの?っていうね。4部のキャラクターは割とわかりやすい。重ちーのハーヴェストはお金が好きだからだし、吉良吉影のキラークイーンは証拠隠滅など、岸辺露伴のヘブンズ・ドアーはリアリティが欲しいから。噴上裕也のハイウェイスター...
MOTHER ポーキー・ミンチは何故こうも切ないのかって話
- 2018/02/13
- 03:52
本日MOTHER3を始めまして、終わりました。ハイ。賛否両論あるMOTHER3ですが、MOTHERシリーズを通しても賛否両論あるポーキー・ミンチ。何故こんなにも賛否両論あるのか。それについて考えていきたい。MOTHER3終わって余韻に浸ってるあいだに書き上げようと必死なんでちと眠いです。※この記事はMOTHER2とMOTHER3をクリアした前提で話しています。MOTHER2、MOTHER3のどちらもクリアした方、もしくはネタバレ平気だよって人のみ見てく...
吉良吉影って普通に強いよねって話
- 2018/02/05
- 22:16

前回のジョジョ考察。吉良吉影記事はこれで二つ目になるんですけどぉ~………まあ、吉良吉影は私の好きなキャラクターなのでいいでしょう。好きなキャラの考察ってのは捗るもんです。んー、吉良吉影というとそのキャラの濃さが評価され(?)ジョジョキャラの中でもヒジョーに高い人気を持っている(魅力について語ると新しい記事が完成しちまうよ)わけですけども、戦闘面の評価はなんとも酷いものです。ラスボス最弱だとかレッチリのが...